 |
ダイニングは高級感のあるタイル貼り |
お洒落なティールームのようなダイニングスペース。窓際には棚とタイルを施し、カーテンで可愛らしさも演出。ダイニングテーブルは空間のイメージに合わせて選ばれたそうです。左側の棚は、収納兼間仕切りになっている。 |
|
Oさんが購入されたのは、築20年の中古マンションです。当初から、リフォーム後に、入居することを計画されていました。雑誌等を参考に考察され「こんな住まいにしたい」と絵を描いた上で、当社(white
house)と打ち合わせをされました。「少しだけカントリーっぽい雰囲気が好きなんです。」と奥様、特にキッチンにはこだわりを持ち、憧れだった空間を実現しました。 まず、ほぼ全面スケルトンの状態にして施工。限られた面積なので、家族の集まるLDKを広くして、子供部屋はコンパクトに。各自に個室ができ、お二人のお子さんは満足そうでした。LDKは広々としたワンルームでありながら、DK、和室、ソファコーナー、書斎コーナーといくつかのスペースに分かれています。ダイニングと畳コーナーはあえて段差をつけメリハリを出しながらも、大空間を演出しています。キッチンのタイルは、タイル職人のご主人が引き渡し後に張られた物です。子供部屋の広さは4畳弱ですが、ベッドを作りつけて空間を有効に活用しています。また、玄関の横には大型の納戸を設けたので、大抵の物はそちらに収納でき生活空間がすっきりと収まるようになりました。 |
 |
←アクセントのレンガタイルの間仕切りカウンター |
広々とした、LDKの一部にダイニングや畳のコーナーがある。それぞれを一段高く施工してあって空間を仕切っています。ダイニングを仕切るレンガのカウンターがアクセントになるようにデザイン、またリビングや畳コーナーから目隠しする役目も。 |
|
→奥様憧れのタイルのキッチン |
奥様が描かれた「絵」に沿う形で造作したキッチン。カウンター下は、オープンな収納にしてあります。奥様のセンスでハンギング収納等をプラスされています。 |
|
 |
 |
←LDの畳コーナー |
畳コーナーには、障子戸と床の間を設け落ち着いた雰囲気に、開放感を大事にする為に間仕切りはあえて設置しなかった。夜はご夫婦の寝室として使用。下部は収納に。 |
→子供部屋にはBEDを造作 |
階段があるのは中学生のお兄ちゃんの部屋、もう一つが小学生の妹さんの部屋。寝る時は、ベッドの上に布団を敷く。下段は収納に。 |
|
 |
 |
 |
 |
←グリーンでまとめた洗面所 |
グリーンのタイルで清清しくコーディネート。収納スペースも確保したかった為、洗濯機はドラム式を採用。上部のスペースが確保出来たので、小物等を入れる収納部分に。右側には新しくした、浴室がある。 |
|
|